HOME
NEWS
ABOUT US
MEDICAL
CONTACT
NURSEKURU
ONLINE
ACCESS
ONLINE
オンライン診療
オンライン診療(保険診療)は、自宅や職場などからパソコンまたはスマートフォンを使って、直接ご来院いただくことなく、医師の診察を受けることができます。あらかじめ指定された時間に受診することができるため、スムーズな受診が可能です。
一方で、ご来院による対面での診察に比べ、デメリットもあります。例えば、触診や聴診それに検査などを行うことができません。このため、症状や病気の種類によっては、オンラインでの診療を行うことができないケースもあります。また、急病や急変時には対応が難しくなるなど、患者様にとって不利益となることもあります。
PROCESS
診療までの流れ
1.「診療受付」より、必要事項を記入いただき、情報を送信ください。
2.情報を確認させていただいた後、当院より受診時間を折り返し連絡させていただきます。なお、ご希望いただいた接続ツールの不具合等により、電話で直接お話しさせていただくことがあります。
3.指定した時間になりましたら、オンライン診療を開始させていただきます。
4.診察終了後、指定のお支払い方法(口座振り込み他)で、会計をお済ませください。
5.ご希望の薬局へ処方箋を送らせていただきます。原本を持参する必要はありません。保険証を提示し、発行日から4日以内(日曜や祝日を含む)にお薬をお受け取りください。※あらかじめ指定した薬局以外でのお受け取りはできません。※薬局によってはご自宅までお薬を届けてくれることもあります。別途、ご相談ください。
その他、ご質問がある場合は、電話(0776-27-1550)でお問い合わせください。
INFORMATION
ご案内
対象となる方
■発熱や風邪症状のある方
■慢性疾患をお持ちで、お薬の変更が必要のない方
(疾患例:高血圧、高脂血症、高尿酸値症、花粉症など)
■その他
症状によって担当医師が判断させていただきますので、個別にご相談ください。
準備いただくもの
■保険証
■写真付きの証明書
(例:運転免許証、パスポートなど)
■お薬の内容が分かるもの
(初診で、慢性疾患で他の医療機関への通院歴がある方)
■電波の良い環境
(電波の悪い環境の場合、ビデオ通話がつながらないことがあります)
お薬について
■通院歴がない場合、処方日数は上限7日間となります
■麻薬及び向精神薬の処方はできません
(例:抗がん剤、免疫抑制剤、睡眠薬、抗不安薬など)
お会計について
■オンライン診療終了後に、請求書と診療明細書をご自宅へ郵送させていただきます。
■速やかに指定した金融機関の口座へお振込をお願いします。
■定期通院の患者様については、次回のご来院の際にまとめてお支払いいただくことも可能です。
(詳しくは担当のスタッフまでご相談ください)
■保険診療による診療費以外の費用(システム利用料など)はいただいておりません。